会社名 | 有限会社 須川製本所 | ![]() 代表取締役社長 須川 和夫 様(写真左取締役生産部長) 須川 雄司 様(写真右) |
使用 いただいている 弊社商品 | BQ-440、HAC-45、MC-16、
HT-70、TAP-35、CRS-36 ジョガー 2台 |
|
会社所在地 | 神戸市灘区記田町5丁目1-6 TEL :078-841-5051 |
|
ホームページ | http://sugawaseihon.com/ | |
Horizon News 掲載年月 | 2011年11月 Vol.33 |
長年培った高度な製本技術を軸にお客様に必要とされる会社に
本の素晴らしさを伝える製本会社
![](../user_image/user_hw_image/hw33/HW_1_L.jpg)
品質が最優先
![](../user_image/user_hw_image/hw33/HW_4.jpg)
また同社は『今のニーズである【早く・安く】も重要だが、今後の紙を使った製本は、電子では表現できないモノとしての【品質】が重要になってくる』と予測しておられます。キレイな製本というだけでなく、印刷会社やデザイナーに提案して、企画から一緒に本を作り上げていきたいとお考えです。
糸かがりとPUR
![](../user_image/user_hw_image/hw33/HW_main.jpg)
日本の活字文化を守るために、一丸となって 須川取締役生産部長に弊社の商品について伺いました。「ホリゾン製品の魅力は省スペースで値段も安く、誰でも手軽に扱えるところ。また、アフターサービスが非常に行き届いている。上製本作成で使う機械メーカーは廃業しているところが多く、部品一つにしても入手が難しく、メンテナンスができる人も少ないのが現状。ホリゾン製品は、いつでもすぐに部品が手に入り、急なメンテナンスにも対応してもらえるので、大きな安心感がある。」 と嬉しいお言葉をいただきました。
今後ホリゾンに求めるものは、 「ほかの製本機械メーカーにできないような、新しい製本技術を取り入れた機械を作っていただきたい。展示会などで製本機械を拝見すると、ホリゾンだけが毎回新しい取り組みや機械を出しており、非常に楽しみ。これからの、日本の活字文化を守るためにも印刷・製本会社とメーカーが共に邁進していきましょう。」との力強いお言葉をいただき、身の引き締まる思いです。弊社も活字文化保護の一翼を担えるように力を尽くす所存です。有限会社須川製本所様のますますのご繁栄をお祈り申し上げます。
((株)ホリゾン西コンサル 木下陽平)